今月(2021年8月)からGooglePlayの要件が変更され、apkではなくappファイル(Android App Bundle)を使用することが必須になりました。Android App BundleではGoogle Play App Signingという署名機能で署名を行う必要があるのですが、このGoogle Play App S…
obbが使えた時代はapkが100MB以上になった場合、apkとobbファイルを作成してGoogle PlayにアップロードすればOKでしたが、8月からはaabが150MBを超えた場合はPlay Asset Delivery等を使ってコンテンツダウンロードを行うような仕組みを実装する必要が出てき…
最近開発したアプリがapkでビルドした時に100MB以上になってしまったので、apk+obbファイルの形式でアプリをリリースする事になりました。 apk+obbファイルを生成する方法は以前紹介した通り簡単に作成できますが、どうもAndroid10やAndroid11端末でobbが…
Google広告のアプリキャンペーンに10万円分広告出稿してみました。少し前にAppleのSearch Adsに8万円くらい広告出稿したのですが、Appleの広告とGoogle広告のパフォーマンスの違い等が見られればと思い試してみることにしました。今回は、実際にGoogle広告…
現在リリース中のアプリ「イラスト探偵」のAmazon版でAdMob広告が表示されない問題が発生したので、表示させるため色々試してみました。2021年7月17日未だAmazon版でAdMob広告が表示されておりませんが、色々と問い合わせたり調べた結果に関して今後のために…
Unityで開発したアプリをiOSでビルドした際に出たエラーの対処法がわかりづらかったのでメモ。Xcodeでビルドした際に以下のエラーが出ました。ld: warning: Could not find or use auto-linked framework 'AVFAudio' Undefined symbols for architecture arm…
最近、Google Playストアでリリースしていたアプリがストアから削除されてしまいました。(非公開の状態)アプリの説明文の内容がポリシー違反になっていたということらしいのですが、即ストアから削除されたのでビビリました。
Unityで作ったアプリにFirebaseを導入しているのですが、Firebaseを導入するとなぜか問題が多数出てくるように思います。今回は、Firebase導入時に発生したエラーに関する対処法のメモです。Generation of the Firebase Android resource file google-servic…
Google PlayとAppStoreで配信しているアプリをAmazon AppStore でも配信しているのですが、Amazon版ではなぜかAdMob広告が表示されず、ネットを調べてもそれっぽい対処法をみつけることができなかったので、AdMobのサポートへ問い合わせをしてみることにしま…
iOSアプリの審査は今まで何回もリジェクトをくらってきましたが、最近、Androidでアプリ審査時にリジェクトをくらってしまったので、今後の参考の為にメモとして残しておきたいと思います。昔のGoogle Play Storeは、apkをアップロードしたら、審査なしで1…
最近、Unityで作ったアプリのAdmob Pluginのバージョンを6.0.0にあげたところ、iOS版ビルド時に以下のエラーがでてビルドが通らなくなってしまいました。 Undefined symbols for architecture arm64: "_GADURequestInterstitial", referenced from: _Externs…
AppleのSearch Ads Basicに2週間広告出稿してみました。今までアプリの広告出稿は一度もやったことがなかったので、試しにやってみることにしました。今回は、AppleのSearch Ads Basicを2週間試してみた結果と感想をまとめておこうと思います。Search Ads…
Unityで作ったアプリでScrollViewを使ったものがあるのですが、ユーザーからリストのスクロールが反応しない・操作しづらいという意見がありました。該当部分はScrollView内にGameObjectを複数配置しており、EventTriggerのPointer Clickでオブジェクトをタ…
真偽は不明ですが、SNS等でiOS14.5からの広告トラッキング(ATT)関連の話で、ATT対応をしないアプリを申請したらAppleからリジェクトされたというような話があがっていたので、最近ようやくATT関連の対応を行いました。 対応してみた感じだと、実際はそこま…
最近リリースしたアプリで申請時にリジェクトを受けたので、メモとして残しておきたいと思います。Guideline 4.0 - DesignWe noticed an issue in your app that contributes to a lower quality user experience than Apple users expect:
最近、App Storeのアプリ申請のように、Google Playでもアプリの公開前に審査が入るようになったので、アプリ情報を登録してそのまま公開しようとしても審査が入ってしまうため、アプリのリリースタイミングが読めなくなりました。前回リリースしたAndroidア…
最近作ったiOSアプリで今までくらったことのないリジェクトをAppleから受けたので、今後のためにメモとして残しておきたいと思います。Guideline 1.1 - Safety - Objectionable Content We found that your app includes content that some users may find u…
Class FBViewpointUpdater is implemented in both . One of the two will be used. Which one is undefined.上記のエラーでアプリ起動時にアプリがクラッシュしてしまう現象が発生したので今後の為にメモとして残しておきます。エラーログの内容的にクラッ…
Unityで開発したアプリで動画再生する方法に関するメモ。iOSやAndroidのネイティブアプリで動画再生する方法はやったことありましたが、Unityではやったことがなかったので今後の為にメモとして残しておきたいと思います。
Unityで作ったアプリでXcodeプロジェクトを出力してビルドをした時に以下のエラーが発生してしまい結構手間取ってしまったので今後のためにメモとして残しておきたいと思います。Uncaught exception: FBFinalClassViolationException: FBAdConfigManager is …
久しぶりにビルドしたUnity製のAndroid版アプリで、特定のボタンを押したらFirebaseへのログ送信を行うようにしていたのですが、以下のエラーが発生してアプリが動かなくなる状況が発生したので、今後の為にメモとして残しておきたいと思います。DllNotFound…
Unityで開発したiOSアプリにFirebase Messagingを導入したのですが、アプリをバックグラウンドに移行させるとアプリがクラッシュしてしまう現象が発生したので、今後の為にメモを残しておきたいと思います。
iOS14のIDFAオプトイン関連の対応を行った際にAppleからリジェクトを受けたので、今後の為にメモとして残しておきたいと思います。iOS14のIDFAオプトイン問題に関しては以下が参考になるかと思います。
先日、脱出ゲーム第2段「忍者屋敷からの脱出」をリリースしました!無事リリースはできたのですが、前回のアプリリリース時と同様にiOS版のAdmob広告が表示されない問題に直面してしまい、予定していたリリース日が1週間程度延びてしまう結果となりました..…
先日、Unity製アプリにFacebookSDKを導入したのですが、設定関連でエラーが発生して結構時間がかかってしまったので、今後のためにメモとして残しておきたいと思います。導入方法に関しては、SDKをUnityプロジェクトにインポートして、ドキュメントの通りに…
最近、Unityでテキストを入力してもらって答えの判定を行うアプリを作ったんですが、英数字が答えの場合、半角で入力された場合と全角で入力された場合、小文字で入力された場合、大文字で入力された場合で文字列が異なるため、正しい答えのはずなのに不正解…
iOSアプリのユーザーさんから、「アプリの起動中に画面が回転して表示がおかしくなってしまう」という報告を受けました。調査したところ、手持ちのiPhoneでは再現できず、iPadで再現できました。(報告をしてくれたユーザーもiPadユーザー)調査の結果、対処…
App Store Small Business Programの申請を2週間くらい前に行なったのですが、先日Appleより審査完了?っぽいメールが届いたので、それまでの経緯含めてまとめておきたいと思います。
最近知ったのですが、Unityではデバッグログ出力の有無を以下の方法で簡単に切り替えられるっぽいです。開発中はログをできるだけ出力したいけど、リリース時にはログが出ないようにしたいと思う人が多いと思いますが、Unityでは「Debug.unityLogger.logEnab…
先週末(12月5日)に脱出ゲームアプリMEMORYをリリースしたのですが、今回、初めての試みとして、プレスリリースをやってみることにしました。やってみた感想としては、やる価値結構あるなと感じたので、今後の為にメモとして残しておきたいと思います。