AppSeedのアプリ開発ブログ

アプリ開発会社AppSeed(アップシード)開発担当のブログです。iOS、Android、Unity、Cocos2d-xなどアプリ開発関連のTipsや備忘録、アプリ開発に役立つ情報を発信します。

Unityで作ったAndroidアプリのtargetSDKを31に上げた時に出たエラーの対処法に関するメモ

最近、仕事でAndroidアプリを開発したのですが、Google Play Consoleで新規リリースのためのアプリを登録する際に以下のようなエラーが出てaabのアップロードに失敗しました。「APIレベル31以上を対象とする必要があります。アプリの対象APIレベルを31以上に…

【Unity】TextのフォントをスクリプトでArialフォントに変更する方法

前にTextのフォントをスクリプトで変更する方法については書いたのですが、 最近、UnityのEditer上でTextのフォントを設定したものを、スクリプトで Arialフォント(Unityに元々入っているフォント)に変更するという場面があったので、今後の為にメモとして…

App Store Connectへアップロード時に「error code STATE_ERROR.VALIDATION_ERROR.10 for...」のエラーが出る現象に関するメモ

The app contains one or more corrupted binaries. Rebuild the app and resubmit. With error code STATE_ERROR.VALIDATION_ERROR.10 for ... 昨日、iOSアプリをビルド後、AppStoreConnectへアップロードしようとしたところ、上記のようなエラーが出てしま…

【Unity】オブジェクトの衝突判定時のすり抜け問題の対処法に関するメモ

最近、ブロックを動かすパズルゲームを開発しているのですが、オブジェクトが衝突した際にすり抜けてしまう問題が発生しました。色々と試した結果、どうにか解決できたので、今後のために対処法をメモしておきます。まず、Unityでオブジェクトの進行を妨げる…

UnityのPlayer実行時の音量設定を変更する方法

YouTubeなどで音楽を流しながらUnityでアプリを開発するってことが結構あるのですが、UnityのPlayer実行時にUnity側の音量が大きすぎて音楽が聞こえない時があったりするのですが、最近になってUnityのPlayer実行時の音量設定を変更できることを知ったので、…

【Google Play】広告のポリシー違反でアプリが一発で削除された…

リリース済みのアプリのダウンロード数やレビューは定期的にチェックしているのですが、最近、Google Playに公開済みのアプリが急に削除されてしまったので結構困りました。今後の教訓を兼ねてメモとして残しておきたいと思います。急にアプリがストア上から…

XcodeからArchiveアップロード時にAsset validation failedのエラーが出て詳細がわからない場合の対処法に関するメモ

iOS

iOSアプリをビルドしていつも通りアーカイブをアップロードした際、上記のような画面が表示されてアップロードできない状況が発生しました。 一応、Xcodeを再起動したり、アップロードし直してみても状況が変わらずでした。 エラー内容がわかれば対処法がわ…

ITMS-90338: Non-public API usageでアップロード直後にリジェクトされる問題の対処法

iOSアプリをビルド後アップロードしたところ、以下のメールがAppleからとんできて、バイナリーリジェクトを受けました。ITMS-90338: Non-public API usage - The app references non-public selectors

Unityパッケージ(.unitypackage)を作成する方法に関するメモ

最近、複数アプリで使い回すようなSDKのようなものの実装を行うことになったので、Unityパッケージ(.unitypackage)を作ることにしました。今回は実際に作った時のやり方をメモしておきます。Unityパッケージ(.unitypackage)を作成する方法。Unityパッケ…

Invalid Bundle. The bundle at 〇〇 contains disallowed file 'Frameworks'. の対処法に関するメモ

Unity出力したiOSアプリで遭遇したエラーに関するメモ。 ビルドと実機転送は普通に成功したのですが、アーカイブをAppStore Connectにアップロードする際に上記のようなエラーが出てアップロードに失敗しました。 Invalid Bundle. The bundle at '〇〇.app/F…

【AdMob】アプリのレーティングと広告のブロックは厄介

最近、Google Playに出しているアプリのアップデート申請をしたところ、前回同様に広告関連のリジェクトを受けました。今までの対処とは別の方法で解決したので、今後のためにメモとして残しておきたいと思います。

【AdMob】アダプティブバナーを試してみた

毎年恒例なのですが、4月はAdMobの収益が他の月に比べるとかなり下がります。 おそらく3月は年度末に予算を使い切るためにドカンと広告費を使った企業が4月は使わなくなることが関係しているのかなと思っているのですが、 毎年3月のいい感じの収益からの…

【AdMob】「Google アナリティクスの利用規約に同意して頂く必要があります」の対処法に関するメモ

一部のアプリの Google アナリティクス データを受信できなくなっているため、「ユーザー アクティビティ」や「コホート」などの AdMob のレポートが影響を受けます。データの受信を再開するには、Google アナリティクスの利用規約に同意していただく必要が…

Google Playの広告掲載のポリシー変更に関する対応のメモ

広告掲載のポリシーの変更によりセキュリティとプライバシーがさらに強化されました。ユーザーが広告 ID を削除することを選択した場合、デベロッパーが ID にアクセスしようとすると、ID の代わりにゼロの文字列が返されます。この動作は 2022 年 4 月 1 日…

アプリ開発で、昔はやっていたけど今はやらないこと

社会人になったのが2012年なので、今年で社会人10年目に突入しました。 新卒からアプリ開発の仕事を続けているので、アプリ開発の仕事も10年目ということになります。社会人として働き始めたのはつい最近だと思ってましたが、本当にあっという間ですね... 約…

【Unity】画面やオブジェクトをガクガクっと揺らす処理を実装する方法

ゲームでよくある、主人公が衝撃を受けた時や敵からダメージをくらった時に画面がガクガクって揺れる演出って結構よくあると思うのですが、最近仕事で画面をガクガクっと揺らす処理を実装したので、今後使えるようにメモとして残しておきたいと思います。

iOSアプリ開発時に特急審査を依頼する方法

最近リリースしたアプリで、リリース直後に致命的なバグが見つかってしまいました。 リリース当日に見つかったので不具合修正はすぐに行えたのですが、iOSの場合、アプリ審査を通過しないとリリースできないため、不具合修正版がリリースされるまでユーザー…

Google Playで「不適切な広告に関するポリシーについて」のリジェクトを受けた場合の対処法に関するメモ

ようやく完成したアプリをGoogle Playにアップロードしてリリース準備をしていたところ、「不適切な広告に関するポリシーについて」という内容のリジェクトを受けました。一応、対処できたので、今後同様の問題が発生した場合に対処できるようメモとして残し…

【iOS】アプリアップロード時に「Credentialed provider request failed with error: Unexpected nil property at path:...」のエラーが出る場合の対処法に関するメモ

Unityで作ったアプリをiOSプロジェクト出力して、Xcodeでビルド後、AppStoreConnectにアップロードしようとしたところ、下記のエラーが出てしまいアップロードできなかったので今後のためにメモとして残しておきたいと思います。Credentialed provider reque…

Google Playのデータセーフティフォームの対応に関するメモ

Google Playからデータセーフティフォームの入力してくださいというメールが届いたので、今回対応してみました。一応対応しましたが、他のアプリにも適しているとは限らないので、自己責任でお願い致します。まず、Google Playのデータセーフティフォームと…

Google Playストアに公開しているアプリのキーストアが違ってAABがアップロードできない場合の調べ方と対処法

2021年8月の規約変更により、今後Google PlayストアにリリースするアプリはAPKではなく、AAB(Android App Bundle)形式でアップロードする事が必須となっているため、現時点で公開中のアプリも、アップデートを行う場合はAAB形式で行う必要があります。(実際…

【Unity】Component GUI Layer in Main Camera for Scene is no longer available.のエラーが出る場合の対処法

久々に開いたUnityプロジェクトでビルドする際に以下のエラーが出てビルドできなかったので今後の為に対処法をメモしておきたいと思います。Component GUI Layer in Main Camera for Scene "シーン名" is no longer available. It will be removed after you…

【iOS】Xcodeでビルド時に「The Legacy Build System will be removed in a future release」のエラーが出る場合の対処法

iOS

最近Unityで開発したiOSアプリをXcodeでビルドした際に以下のエラーが出てしまいビルドできなかったので今後の為に対処法をメモしておきたいと思います。 The Legacy Build System will be removed in a future release. You can configure the selected bui…

AdMobのコンテンツが広告に被るポリシー違反の対処法に関するメモ

最近リリースしたアプリでAdMobのコンテンツが広告に被るというポリシー違反を受けたので対応を行ったのですが、なかなか解決できず苦労したので今後のためにメモとして残しておきたいと思います。

【iOS】ITMS-90109: This bundle is invalid エラーの対処法に関するメモ

iOS

最近、アップデート申請したiOSアプリで、「ITMS-90109: This bundle is invalid」バンドルが無効というリジェクトを受けたので、今後の為に対処法をメモしておきます。iOSアプリのアップデート申請をしたところ、以下のエラーメッセージが返ってきました。…

【Unity】Assetion failed InvalidOperationExceptionのエラーに関するメモ

Unityで開発したアプリのAndroid版をビルドしようとしたら以下のエラーが出てビルドできず、結構な時間が潰れてしまったので今後のためにメモとして残しておきたいと思います。Unity Assetion failed InvalidOperationException: Hierarchy change detected …

【iOS】Library not loaded Reason: image not foundのエラーに関するメモ

最近Unityで作ったiOSアプリのライブラリをアップデートしたところ、Xcodeでビルドエラーが発生してしまい、ほぼ丸一日潰れてしまいました。どうにかエラーが解消できたので、今後の為にメモとして残しておきたいと思います。Error loading /var/containers/…

苦節5年でようやくゲームアプリ開発が形になってきた気がする

最近、ミステリー脱出ゲーム「鍵のない密室」というゲームアプリをリリースしたのですが、「鍵のない密室」の反響を通じて、独立してから現在に至るまで続けてきたアプリ開発がようやく形になってきたように感じたので、今後の為に書き残しておきたいと思い…

Unityプロジェクトを開いたらフォルダ名等が文字化けして読めない場合の対処法

最近、プラグインやカスタムパッケージをたくさん入れているUnityプロジェクトを開くとたまに上のようにフォルダ名等が文字化けして読めない状態になることが結構あります。文字が読めないので開発が進まず困る現象なので、今後の為に対処法をメモしておきた…

Amazon AppStore向けアプリでAdMobを表示するための設定

以前、Amazon App Store向けのアプリでAdMob広告が表示されないために色々問い合わせたり設定を変えたりしてみたのですが、結局手持ちのKindle端末ではアプリの広告が表示できませんでした。つい先日、新作アプリが完成したので、そのタイミングでAmazon App…