Google広告のアプリキャンペーンに10万円分広告出稿してみました。
少し前にAppleのSearch Adsに8万円くらい広告出稿したのですが、Appleの広告とGoogle広告のパフォーマンスの違い等が見られればと思い試してみることにしました。
今回は、実際にGoogle広告のアプリキャンペーンに広告出稿してみた結果や感想をまとめておきたいと思います。
Google広告のアプリキャンペーンについて
まず、Google広告のアプリキャンペーンに関してですが、Googleが提供しているアプリ用の広告サービスです。以下の記事がとても参考になりました。
AppleのSearch Adsの場合はiOS向けかつAppStore内でしか表示されませんが、Google広告のアプリキャンペーンの場合はGoogle検索やGooglePlay、YouTubeやアプリ内広告などで表示できる広告なので、Search Adsに比べてより多くのアプローチができることが魅力的だなと感じます。
Google広告のアプリキャンペーンの設定方法について
Google広告に出稿する場合、検索エンジンを作っているGoogleが運営しているサービスということもあり、ターゲットやキーワードを設定したりする必要があるのかなと思っていたのですが、設定自体はめちゃくちゃ簡単でした。
上記で紹介させて頂いた記事を参考にデータの登録や、画像、動画をアップロードするだけで広告出稿準備ができました。
広告用の見出し文等は考える必要がありますが、そこまで長い文章を作る必要はなかったので大丈夫でした。
Google広告のアプリキャンペーンの審査
使ってみたわかったのですが、設定が一通り終われば勝手に広告出稿スタートになるわけではなく、広告出稿にも審査があるようです。
一番最初、広告の見出し文に強調する意味で「!」を多用してしまったのですが、「!」の多用はアウトらしいです。
リジェクトもあったので、データ登録から審査通過、広告開始までなんだかんだ2日程度かかりました。リジェクトがなければ1日で広告開始までいけるかもです。
Google広告のアプリキャンペーンに10万円分広告出稿してみた結果
10万円分広告出稿してみた結果のグラフが上記で、データが以下です。
合計費用:10.6万円
表示回数:9.25万
インストール数:1260
インストール単価平均:84円
期間としては、7月1日〜7月17日で、最初は1日の予算上限が3000円で運用していたのですが、1日3000円だとすぐに予算を使い切ってしまい、Googleのシステムが十分に学習できない可能性があるのかなと思ったので途中から1日9600円にしました。
1日の予算を増やしたことでGoogleのシステムの精度が高まったのか、日に日に1インストールあたりの単価が減っていったので、Googleの学習ができるまではできる限り予算を高めに設定した方が良さそうです。
広告出稿開始当初は1インストールあたりの単価が200円程度でしたが、最終的に60円くらいまで下がったので、1日あたりの予算は多めにあった方が単価が下がる感じがしました。
あと、Apple Search Ads Basicの場合はインストール毎に課金される感じでしたが、Googleキャンペーンの場合はクリック毎に課金されるため、単価がかなり上がってしまう懸念がありましたが、実際試してみると、Search Adsよりも単価が低くなったので、かなり効果的なサービスだなと思いました。
1点、これからGoogle広告を始める人に伝えたいこととしては、「Google広告のアカウント登録時に送られてくるプロモーションコードは広告出稿前に適用しないと使えないっぽいよ」ってことです。
僕の場合、広告出稿開始後にプロモーションコードが送られていたことに気づいたのですが、広告出稿後にプロモーションコードを適用させようとしてもエラーが表示されて適用できませんでした。(初めて広告出稿する場合に限り適用されるコードっぽいです)なので、アカウント登録後、プロモーションコードを登録してから広告出稿を開始することをおすすめします。
Google広告のアプリキャンペーンに10万円分広告出稿してみた結果 まとめ
まとめると以下です。
- Google広告アプリキャンペーンはクリック数に応じて費用が発生する広告サービス
- Apple SearchAdsに比べ、幅広い媒体にアプローチできるのがいい
- クリック数の応じて費用が発生するのでインストール数の保証はないが、十分な予算を用意すればインストール課金型のサービスよりも効果的かもしれない
- 広告の登録も簡単なのでまずはやってみるといいかも
- プロモーションコードは広告出稿前に適用すべき
今回、Google広告のアプリキャンペーンを試してみて、Apple の Search Adsとの違いがよくわかったことと、クリック課金型の広告サービスの良さを知れたことがよかったなと感じました。(インストール課金型のサービスの方が絶対的にコスパいいと思っていたので)
今後もいろいろな広告サービスを試しながら、自分のサービスにあった宣伝方法を模索していきたいと思います。
お知らせ
謎解き推理ゲーム「イラスト探偵」を最近リリースしました!
もしよろしければダウンロードお願い致します!