AppSeedのアプリ開発ブログ

アプリ開発会社AppSeed(アップシード)開発担当のブログです。iOS、Android、Unity、Cocos2d-xなどアプリ開発関連のTipsや備忘録、アプリ開発に役立つ情報を発信します。

アプリ開発で、昔はやっていたけど今はやらないこと

社会人になったのが2012年なので、今年で社会人10年目に突入しました。 新卒からアプリ開発の仕事を続けているので、アプリ開発の仕事も10年目ということになります。社会人として働き始めたのはつい最近だと思ってましたが、本当にあっという間ですね... 約…

【Unity】画面やオブジェクトをガクガクっと揺らす処理を実装する方法

ゲームでよくある、主人公が衝撃を受けた時や敵からダメージをくらった時に画面がガクガクって揺れる演出って結構よくあると思うのですが、最近仕事で画面をガクガクっと揺らす処理を実装したので、今後使えるようにメモとして残しておきたいと思います。

iOSアプリ開発時に特急審査を依頼する方法

最近リリースしたアプリで、リリース直後に致命的なバグが見つかってしまいました。 リリース当日に見つかったので不具合修正はすぐに行えたのですが、iOSの場合、アプリ審査を通過しないとリリースできないため、不具合修正版がリリースされるまでユーザー…

Google Playで「不適切な広告に関するポリシーについて」のリジェクトを受けた場合の対処法に関するメモ

ようやく完成したアプリをGoogle Playにアップロードしてリリース準備をしていたところ、「不適切な広告に関するポリシーについて」という内容のリジェクトを受けました。一応、対処できたので、今後同様の問題が発生した場合に対処できるようメモとして残し…

【iOS】アプリアップロード時に「Credentialed provider request failed with error: Unexpected nil property at path:...」のエラーが出る場合の対処法に関するメモ

Unityで作ったアプリをiOSプロジェクト出力して、Xcodeでビルド後、AppStoreConnectにアップロードしようとしたところ、下記のエラーが出てしまいアップロードできなかったので今後のためにメモとして残しておきたいと思います。Credentialed provider reque…

Google Playのデータセーフティフォームの対応に関するメモ

Google Playからデータセーフティフォームの入力してくださいというメールが届いたので、今回対応してみました。一応対応しましたが、他のアプリにも適しているとは限らないので、自己責任でお願い致します。まず、Google Playのデータセーフティフォームと…

Google Playストアに公開しているアプリのキーストアが違ってAABがアップロードできない場合の調べ方と対処法

2021年8月の規約変更により、今後Google PlayストアにリリースするアプリはAPKではなく、AAB(Android App Bundle)形式でアップロードする事が必須となっているため、現時点で公開中のアプリも、アップデートを行う場合はAAB形式で行う必要があります。(実際…

【Unity】Component GUI Layer in Main Camera for Scene is no longer available.のエラーが出る場合の対処法

久々に開いたUnityプロジェクトでビルドする際に以下のエラーが出てビルドできなかったので今後の為に対処法をメモしておきたいと思います。Component GUI Layer in Main Camera for Scene "シーン名" is no longer available. It will be removed after you…

【iOS】Xcodeでビルド時に「The Legacy Build System will be removed in a future release」のエラーが出る場合の対処法

iOS

最近Unityで開発したiOSアプリをXcodeでビルドした際に以下のエラーが出てしまいビルドできなかったので今後の為に対処法をメモしておきたいと思います。 The Legacy Build System will be removed in a future release. You can configure the selected bui…

AdMobのコンテンツが広告に被るポリシー違反の対処法に関するメモ

最近リリースしたアプリでAdMobのコンテンツが広告に被るというポリシー違反を受けたので対応を行ったのですが、なかなか解決できず苦労したので今後のためにメモとして残しておきたいと思います。